不動産物件情報は随時更新しています。

駅から探す-センター北駅

  • HOME »
  • 駅から探す-センター北駅

ニュータウンを感じる街

search

港北ニュータウンを中心に今も進化し続けるエリアです。

1993年3月に新横浜~あざみ野間が開通した事により港北ニュータウン地区を中心とする開発に加速度がつき今日に至るこのエリア。あざみ野駅は東急田園都市線への接続があるせいか、東急田園都市線同様に都市の発展と昔からある緑豊な自然の調和した街づくりが今も尚進行中です。

ファミリー層をターゲットにした商業施設、その周辺には“閑静な住宅地”という言葉がピッタリ当てはまる新しい街並み。もちろん公共施設もちゃんとあります。1995年に第三京浜都筑インターチェンジ開通により車での移動もより便利になりました。余談にはなりますが、港北ニュータウンの新しい街並みはテレビドラマ、CMやミュージシャンのプロモーションビデオ等のロケタウンとしても採用されていますので、よくロケ現場にも遭遇します。

商業施設でいえばセンター南駅には『港北東急百貨店S.C』やオリンピック、スポーツオーソリティー、子供向けにはトイザラスなどがあり、センター北駅には『都筑阪急百貨店/モザイクモール港北』という大型ショッピングモールが駅の目の前にあり、特に週末大賑わいを見せています。新羽駅等の周辺にもここ数年の間に商業施設が完成し、それぞれの駅も買い物の利便性がより良くなっています。

駅前以外にも郊外店(ロードサイド店)等がこのエリア内やその周辺にも数多く点在しており、休日はマイカーでショッピングにお出掛けになるご家族も多いようです。港北ニュータウンには総延長15kmにもおよぶ緑道や25カ所の公園があり、お子様との散歩、ご自身の健康の為のウォーキングなど自然を感じながら体も心もリフレッシュできそうです。

公共施設としてはセンター南駅前のほぼまとまった場所に都筑区総合庁舎、都筑警察署、都筑郵便局、都筑消防署、都筑図書館や横浜国際プールの他、都筑区休日急患診療所があります。休日急患診療所には夜間急病センターも併設しています。

休日急患診療所、夜間急病センターともに小児科があるので小さいお子様のいるご家庭は安心ですね。総合病院としては大学病院があります。

余談になりますが、この大学病院、やその周辺が医療系某人気ドラマの第2弾の撮影場所として使われました。『都筑図書館』は市立の図書館なのですが、市立図書館であればどこでも借りた本を返すことができるのです。ちなみに横浜市立の図書館は市内に18箇所あります。横浜市民になったら是非利用してみて下さい。

横浜国際プールは日本選手権水泳競技大会やパンパシフィック水泳選手権大会等に使用されるなど全国区でメジャーになっています。今後世界の第一線で活躍中のあの選手の泳ぎが見られるかも・・・。もちろん大会等の利用が無い時は一般利用も可能です。このように、このエリアは街も新しく住環境抜群、特にマイカーをお持ちのファミリー層が住むにはピッタリな街です。もちろんそれ以外のシングル、ディンクス層にもオススメの街です。

また、平成19年度を目標に地下鉄4号線の開通が予定されていて、JR横浜線中山駅と東急東横線日吉駅を結ぶ路線なのですが、センター北駅とセンター南駅を途中で経由するため、これまであざみ野駅を経由して渋谷方面へ行くか、横浜駅を経由して品川方面へ行くといった回り道をしなければならないアクセス環境からの脱却が期待されます。ちなみに現在、東急東横線へは新横浜駅から一度JR横浜線を乗り継いで菊名駅を経由するルートはあります。そういったところからもこの周辺はさらに発展していくのではないでしょうか。ただし、賃貸物件の家賃相場はそれだけ上がってしまうかもしれませんのでご注意ください。

お気軽にお問い合わせください。 TEL 045-263-2501 営業時間10:00-19:00 【水曜日を除く】

PAGETOP
Copyright © Nagata-shoji All Rights Reserved.