東海道宿場町から緑あふれる優雅な街並みへ
「保土ヶ谷駅」~「戸塚駅」は横浜近郊でありながらその緑あふれる環境から世代も広く新旧問わず住んでいる方々に親しまれているエリアです。
3駅周辺とも比較的新しく創られた住宅地のせいか、物件数で見るとアパートよりマンションタイプが多く、平均賃料を見ても単身向けは5万円前後から、カップル向けは7万円前後からと手頃な金額で、ファミリー向け物件に関しては45m2以上のお部屋が10万円前後から借りることができるので特にお得なエリアといえます。
「保土ヶ谷駅」は東海道の宿場町としてその名を残し、史跡や寺社が多いエリアでもあります。駅周辺の街中には史跡めぐりの案内板や標柱などがありいつでも東海道の歴史を知ることができます。地元の方にもあまり知られていないかもしれませんが、保土ヶ谷区内には湧き水が約40ヶ所もあるので、休日に散策するのも良いです。
保土ヶ谷区の中心は相鉄線沿線に移りつつありますが、「湘南新宿ライン」の開通により「渋谷駅」まで30分「新宿駅」まで35分とアクセスが格段に良くなった為、東京へ通勤の方も多く住まわれるようになりました。相鉄線沿線にお住まいの方も東京方面へ乗換えなしで行ける便利さから「保土ヶ谷駅」を利用される方も多く駅周辺には駐輪場が多く、「東口」には徒歩2分に、「西口には」徒歩1分の所にそれぞれ自転車から125cc以下のバイクまで利用できる大規模な駐輪場があります。
電車だけではなくバスも充実しています。市内3社のバスが利用可能なうえ、発車本数も多いので、「桜木町」や「二俣川」方面へも電車で乗換えすることなくお出かけができます。
また、駅直通の駅ビル「アーバン」や生鮮食品のお店も入っている「エキスト保土ヶ谷」西口には「保土ヶ谷駅西口商店街」もあるので、日々のお買物も全く問題ありません。
西口側にあまりお世話になりたくない名前の交差点があります。その名も…「反則センター」…神奈川県警の“交通違反通告センター”があることからこの名がついたようなのですが、この交差点付近に来ると何もしていないのに何故だかドキドキしてしまいそうです。
また、忘れてならないのは、北側に10分程歩くと、相鉄線天王町駅に行けるということです。特に「天王町ビジネスパーク」へ通勤するサラリーマンやOLも利用しています。