不動産物件情報は随時更新しています。

駅から探す-大船駅

  • HOME »
  • 駅から探す-大船駅

横浜と鎌倉の境界にある特殊な大都市

search

大船駅はちょうど横浜市栄区と鎌倉市の境に位置する特殊なエリアで、シングル層では鎌倉女子大学や大手企業の研究所等がある為、低家賃の物件から幅広くお探しできます。
ファミリー層では、湘南モノレールもあることから東京へ通勤しながら、休日は湘南海岸、古都鎌倉散策へと趣味と仕事を両立できるエリアとしても人気があります。

駅周辺東口には駅ビル・ルミネと仲町商店街・駅前商店街・商栄会商店街の3つの商店街が有り日常食品、生活品、あらゆる便宜品、貴金属、アクセサリー等約300店の大規模な商店街があります。この商店街を含め大型スーパー(西友・イトーヨーカドー・三越)が3店舗あり、家電用品店としてヤマダ電機や無印良品といった商業施設も充実しています。公共施設としては救急外来のある大船中央病院もあります。バスセンターは東口の北側にあります。ほぼ病院に隣接したところには鎌倉芸術館、鎌倉女子大学があります。数年前に閉鎖いたしましたが昭和11年に松竹撮影所が完成してからは「男はつらいよ」など数々の映画がこの大船撮影所で製作されておりました。
大船駅はJR根岸線、横須賀線の停車駅ということもあって商業施設がとても充実していますが、半径500m圏内でも一戸建て住宅がかなり建っているため、開放的な街並みが広がっています。
西口には、電車からも良く見える大船観音があります。小高い丘の上に有る大船観音寺の境内にある白い巨大な観音像で、優美な顔立ちが印象的。高さ25.39m、重量1915トン。昭和初期に造り始め、戦争で一時中断したが1960年(昭和35)に完成した。

展望台から大船の町並みが一望に見渡せます。ちなみに、観音像の胎内には20分の1の原形像が祠られています。

周辺施設ではフラワーセンター(総面積 63,900㎡)、現在約5,700の品種の花木・樹木があり、神奈川県内の観賞植物の生産を振興するため、昭和37年に神奈川県農業試験場の跡地に開設されました。

大正年代から、この地で改良・育成されたしゃくやく、はなしょうぶなどを中心に、国の内外から収集した観賞植物を栽培・展示しており、平成4年10月に 開園30周年を記念し建替えられた観賞温室では、熱帯・亜熱帯の花の美しい植物約1,300種・品種が通年楽しめます。

お気軽にお問い合わせください。 TEL 045-263-2501 営業時間10:00-19:00 【水曜日を除く】

PAGETOP
Copyright © Nagata-shoji All Rights Reserved.