横浜市港南区の地域情報
港南区は、昭和44年に南区の一部を分区して誕生し、当時の人口は約9万5千人でした。
古くは、緑豊かな自然丘陵に囲まれた農村地域でしたが、鎌倉街道沿いに市街地が発達しました。高度経済成長期には、宅地開発・市街化が進み、その後も大規模な開発が行われました。
現在では、人口約22万人の住宅都市となっています。
区内には、3つの鉄道線が走り、幹線道路の整備も進んでいることから、都心や行楽地へのアクセスに恵まれています。
上大岡や港南台には豊富な品揃えを誇る百貨店やスーパー、商店が立ち並び、市内でも有数のショッピングエリアとなっています。
その一方で、区内には農業専用地域や市民の森、円海山、馬洗川せせらぎ緑道など貴重な自然が残されており、散歩にもってこいの場所が数多くあります。
平成21年は区制40周年を迎える記念すべき年です。
区民と各種団体が結集して、区制40周年記念事業が区内全域で展開されています。
記念事業のコンセプトは「エコ」(エコロジーの略)。
「自然にエコ」「未来にエコ」「地域にエコ」をキーワードに開催される数多くの区民参加型イベントにより、「ふるさと港南・地域の元気づくり」が進められています。
■情報は横浜市より参照(http://www.city.yokohama.jp/)